番組を探す
カテゴリで選ぶ
番組表・フライヤー
番組表を見る
フライヤーを見る
トップ
おすすめ ▲▼
特集/シリーズ/オリジナル
おすすめ番組/おすすめ動画
番組表
お知らせ
satonokaについて ▲▼
satonokaとは?
satonokaを見るには
4K放送とは?
ご意見・ご感想
カテゴリ ▲▼
ミステリー
グルメ
ドキュメンタリー
お祭り・イベント
紀行・風景
スポーツ・アウトドア
情報・ニュース
バラエティ
映画・ドラマ
キッズ
人物・歴史
その他
制作:知多半島ケーブルネットワーク
©JCTA
陶芸家・谷川省三氏の「常滑の施釉陶器技法(常滑市無形文化財指定)」は、父親の代より受け継がれた茶陶とともにあり、常滑焼の近代化の中で進んだ釉薬研究を工芸の分野に取り入れ、独自の表現として確立された。80代となった今も、釉薬の調合や焼成温度など研究を重ね、目指す色の表現に取り組む谷川氏の作陶に迫る。