
©YOUテレビ
今から約60年前、「ズゴゴゴゴー」という異様な地響きと共に、鶴見川の堤防が決壊、沿岸のほとんどが浸水した。床下浸水約3千戸、床上浸水約2千7百戸のたいへんな被害となった。この昭和33年(1958)に襲来した台風22号、「狩野川台風」は、1日の雨量が287mmに達した。この日人々は何を思い、どのように行動したのか。また、いつ起きてもおかしくない災害に備えて、一体となって防災に取り組む区民の姿を追う。
制作:YOUテレビ
©YOUテレビ
今から約60年前、「ズゴゴゴゴー」という異様な地響きと共に、鶴見川の堤防が決壊、沿岸のほとんどが浸水した。床下浸水約3千戸、床上浸水約2千7百戸のたいへんな被害となった。この昭和33年(1958)に襲来した台風22号、「狩野川台風」は、1日の雨量が287mmに達した。この日人々は何を思い、どのように行動したのか。また、いつ起きてもおかしくない災害に備えて、一体となって防災に取り組む区民の姿を追う。