横浜ミストリー 武蔵国鶴見寺尾郷絵図の世界 ~中世の古地図から見えてくるもの~|ケーブル4K

番組を探す

  • アイコン Facebook
  • アイコン Twitter
  • アイコン YouTube
  • アイコン Instagram

閉じる ボタン 番組表・フライヤーを見る

閉じる ボタン 番組表・フライヤーを見る

番組紹介

横浜ミストリー 武蔵国鶴見寺尾郷絵図の世界 ~中世の古地図から見えてくるもの~

制作:YOUテレビ

©YOUテレビ

横浜市鶴見区東寺尾の松陰寺に伝わった「武蔵国鶴見寺尾郷絵図」は、関東地方で唯一の南北朝時代の絵図であり、国の重要文化財に指定されている。この絵図は建武元年(1334)に描かれたもので、鶴見で起こった土地争いを記した「相論絵図」である。絵図には現在の地名が南北朝期から続いていることが見てとれる。番組では、現存する地名や建造物を訪ねるとともに、研究者と共に現代からながめたその歴史的意義を明らかにする。

BACK