
番組紹介
ニッポンの新・伝統工芸 伝統をカラフルに~唐琴の畳縁~
制作:倉敷ケーブルテレビ

©倉敷ケーブルテレビ
岡山県倉敷市の唐琴地区は、大正時代から畳の角に張られた布「畳縁」の生産が盛んで、その全国シェアは80%。和室の
佇まいにあう伝統的な織り柄に加え、近年ではカラフルでモダンなデザインの畳縁の生産にも力を入れ、カバンやマスコット人形、ベルトなど従来の畳縁の概念を覆すアイテムを創出し続ける。良質な製品づくりを支える職人たちの技や新たな取り組みを行う人々の想いを紹介する。
関連特集/シリーズ
まるごと1日 仕事人DAY-
なぜだか金澤 見つけて加賀・能登 なぜだか その1「解禁 底引き網漁」
-
となみ野の源流 ~大門そうめん 170年続く真夜中の仕事~
-
ニッポンの新・伝統工芸 刺繍にかける伝統と進化
-
ニッポンの新・伝統工芸 伝統の和釘を後世へ 「火造りのうちやま」の挑戦
-
新・プライド ~富山の仕事人~ クラフトマン 高野昌喜 (光岡自動車)
-
郷土菜発見 「大内山牛乳」
-
裏方のプライド (新プライドスペシャル)
-
東海の肖像 相撲幟 技と清流が生んだ色彩
-
日本人の「心」をつなぐ手描き友禅の世界
-
職人魂~富山の匠~ 西洋料理人 渡辺 徹
-
ジョナサンの倉敷旅 世界に誇る工場 水島
-
郷土菜発見 「伊勢茶」
-
職人魂~富山の匠~ 鍛冶職人 黒田繁之
-
遠藤酒造場 世界への挑戦
-
技・JAPAN 父子で歩む 仏像彫刻の道
-
技・JAPAN 刀匠 松葉國正 技と魂
-
美・JAPAN 未来の日本酒を担うNEXT5(ネクストファイブ)
-
美・JAPAN 下町に生きる匠が生み出す技と美
-
自然、暮らしと共に生きる大館曲げわっぱ