
オススメ特集/番組
FEATUREオススメ特集
-
MOVIE ©JCTA/©CTY・CNS/©秋田ケーブルテレビ
【特集】ユネスコ無形文化遺産
2018年11月「男鹿のナマハゲ」を含む、「来訪神 仮面・仮装の神々」の無形文化遺産登録が決定した。 来訪神とは、...
-
MOVIE ©JDS
プロレスフェス2018 BEST OF SUPER LOCAL WRESTLING 過去シリーズ 一挙放送
プロレスラーの武藤敬司が大会委員長を務める「プロレスフェス2018」。地域密着で活動するご当地プロレス団体が多数参戦...
-
MOVIE ©RBC/©2018maruvishi.Ltd/©JCTA
【特集】4K・VR徳島映画祭2018
2018年11月に「4K・VR徳島映画祭2018」が開催された。会場となったのは小学校の旧校舎。応募総数110作品の...
-
©浅草サンバカーニバル実行委員会/©浅草神社
東京浅草 “サンバ” “三社” 祭り
真冬にサンバ!神輿!寒いからこそ熱いものを!8月に開催された「第37回 浅草サンバカーニバルパレードコンテスト」。 ...
-
MOVIE ©ケーブルテレビ富山/©テレビトクシマ
まるごと一日春夏秋冬
日本が誇る四季。移り変わるその様子は、まるで季節が物語を紡いでいるよう。ドローンから見る四季、旬の食材から感じる四季...
PROGRAMオススメ番組
-
©its communications Inc.
モト冬樹のまちかど呑み散歩 祐天寺
案内人のモト冬樹が、まち・人・お酒をテーマに、酒場をめぐり、出会った人々と楽しくトーク。今回は、門前町としての歴史も...
-
©2018エルシーブイ株式会社
すわSPA!~温泉のススメ~ 縄文の湯篇
長野県諏訪地域の温泉紹介番組です。温泉の泉質や脱衣所の備品やアメニティなど、少しマニアックな情報をポップなタッチで紹...
-
©2018ちゅピCOM
ローカル線への招待 「チンチン電車」で行く!世界遺産とひろしまの街
「チンチン電車」の愛称で親しまれている広島電鉄の電車に乗って広島県の2つの世界遺産、「原爆ドーム」(広島市)と「厳島...
-
©とちぎまちドラマ制作部
とちぎまちドラマ「ストーリー ストリートッ!」 第7話 『私の道しるべ』
栃木市の美しい原風景や歴史情緒あふれる街並みを舞台に展開される切なくも温かい10話のオムニバスストーリーがここに誕生...
-
MOVIE ©ケーブルテレビ富山
新プライド~富山の仕事人~ 時計修理技能士 麻地宏幸(あさじ時計修理工房)
MOVIE創業70年の老舗「アサジ時計修理工房(富山県黒部市)」の3代目、麻地宏幸(38)。故障で止まった時計も、彼の手にかか...
-
MOVIE ©スターキャット・ケーブルネットワーク
あいちの現代職人 ~メカトロニクス編~
MOVIE「ものづくり愛知」に伝わる現代の若き職人とその技の素晴らしさを描くシリーズ番組。23歳以下の技術者がその技を競う「技...
-
©2018株式会社シー・ティー・ワイ
ローカル線への招待 ~三重・三岐鉄道~
ケーブルテレビ × ファミリー劇場の共同シリーズ企画。地元に密着したケーブル局だからこそわかる、まだ誰も知らないロー...
-
TM & ©2019 Turner Japan
榊原郁恵の町のお嬢さん 長野県小布施町
榊原郁恵が、町で輝く女性たち“町のお嬢さん”との出会いを求めながら、日本各地の町を散策します。赤ちゃんからおばあちゃ...
-
©ダンスチャンネル
踊り!彩り!祭nine.第二章 #5
マイクひとつであらゆる音を出し、ビートを刻む「ヒューマンビートボックス」に挑戦!マルチパフォーマーのISOPP先生か...
-
©TOKAIケーブルネットワーク
田中律子の旅するSUP Season.2 長野県犀川編
日本サップヨガ協会理事長を務める田中律子さんが、SUPでクルージングしたり、ヨガをしたりと、いつもよりちょっとだけ時...
-
MOVIE ©TOKAIケーブルネットワーク
時をかけるアメマ!寛平さんぽ 富士宮編
MOVIEあの大御所芸人・間寛平が出演!江戸時代に放浪の旅をしていた寛平はひょんなことから現代にタイムスリップ。そこで出会った...
-
©201902株式会社シー・ティー・ワイ
まぼろば~歴史の扉~ 刀剣村正 その魅力と伝説
今のまちの姿を見つめながら、先人の営みを知る番組です。テーマは「刀剣村正 村正は室町から江戸時代にかけて桑名でつくら...
-
©倉敷ケーブルテレビ
桃太郎が行く!吉備の国ニッポンイチ 12話
かつて「吉備国」と呼ばれた岡山県。日本一地味な県とも称されるが、実は全国に誇る日本一のモノがたくさんある。岡山県とい...
-
MOVIE ©JCTA
けーぶるにっぽん Beauty of JAPAN Season.2 第5話「私たちの移住ライフ」
MOVIE長野県飯山市に移住して3年のアメリカ人とイギリス人の夫婦。飯山市や近隣の学校で英語指導をしている傍ら、二人には夢があ...
-
画像提供:近畿日本鉄道
ローカル線への招待 近鉄生駒鋼索線
ケーブルテレビ × ファミリー劇場の共同シリーズ企画。地元に密着したケーブル局だからこそわかる、まだ誰も知らないロー...
-
©キャッチネットワーク
旅するカンジ ~其の三十五~
東海の魅力を伝える“なごみローカルガイド”
季節の移り替わりとともに、なにげない場所が時折見せる美しさ... -
©香川テレビ放送網
さかいで・かがわ物語 サヌカイト
叩くと「カーン、カーン」と美しく響き、香川でカンカン石として親しまれてきた「サヌカイト」。その多くは香川県坂出市で産...
-
©JDS
いいね!にっぽん スーパーキッズ、GOTOUCHIアイドル
「日本のいいね!を再発見」をテーマに全国のケーブルテレビ局が総力を結集!!“地元のことなら任せなさい!”とそれぞれの...
-
©株式会社ニューメディア
山形こそ、クール。~#ymgt_cool 4K~ #8
世界はまだ山形のCOOLに気付いていない。山形の自然・伝統・暮らしの中から山形のCOOLを4K映像で紹介。雪国、山形...
-
©2018長崎ケーブルメディア
ながさきのあまいお菓子の話 有平糖
南蛮菓子の美しい飴細工「有平糖」。ポルトガル人からその技を伝えられた和菓子職人は、この愛らしく美しいお菓子で、日本の...
-
©ケーブルメディアワイワイ
ノベ☆スタ感動体験 下阿蘇でシーカヤック体験
宮崎県延岡市は、全国に誇れる海・山・川を有しており、その雄大な自然を満喫できる、知られざるアウトドア天国だ。スキュー...
-
©2018ひまわりネットワーク
時代を超えたクルマたち ニッサン スカイライン
愛知県長久手市のトヨタ博物館に所蔵されている数々の名車をご紹介します。車が誕生した背景や秘められたエピソードに迫ると...
-
©MCN宮崎ケーブルテレビ
シェラカップは基本です! 日南市・蜂之巣オートキャンプ場(前編)
キャンプ大好き人間の濱田詩朗と戸波雄輔の男二人がキャンプの魅力をゆる~くお届けするプログラム。今回は2017年8月に...
-
©TOKAIケーブルネットワーク
田中律子の旅するSUP Season.2 長野県万水川編
日本サップヨガ協会理事長を務める田中律子さんが、SUPでクルージングしたり、ヨガをしたりと、いつもよりちょっとだけ時...
-
©となみ衛星通信テレビ
となみ野の源流 五箇山のパン屋さん ~秘境で作られるあんドーナツ~
富山県の南西部、となみ野には様々な歴史や伝統文化が残っている。このとなみ野で生きる人たちは、古くから郷土の恵みを授か...
-
©TOKAIケーブルネットワーク
田中律子の旅するSUP Season.2 長野県青木湖編①
日本サップヨガ協会理事長を務める田中律子さんが、SUPでクルージングしたり、ヨガをしたりと、いつもよりちょっとだけ時...
-
MOVIE ©JCTA
けーぶるにっぽん Beauty of JAPAN Season.2 第6話「お米のパスタで、世界を笑顔に。」
MOVIEイタリア・フィレンツェ出身のクラウディアさんは、夫の小川洋平さんとともに生パスタ工房&農家イタリアンpasta so...
-
MOVIE ©2018株式会社シー・ティー・ワイ©2018株式会社ケーブルネット鈴鹿
三重・湯の山温泉開湯1300年 湯ったり癒やし旅
MOVIE2018年に開湯1300年を迎えた三重県菰野町の「湯の山温泉」。開湯1300年をテーマに、リポーターの日髙由貴が温泉...
-
©とちぎまちドラマ制作部
とちぎまちドラマ「ストーリー ストリートッ!」 第6話 『日本一のおもてなし』
栃木市の美しい原風景や歴史情緒あふれる街並みを舞台に展開される切なくも温かい10話のオムニバスストーリーがここに誕生...
-
MOVIE ©ケーブルテレビ富山
富山を釣る タイラバで五目釣り
MOVIE釣り初心者のリポーター二口祥と加藤裕が“師匠”の指導の下、富山の様々な場所で釣りに挑戦!釣り方のポイントや道具を詳し...
-
©エヌ・シィ・ティ
テクノ探検隊 環境に優しい熱機関 スターリングエンジン
先端技術の技術者の育成を目的とする新潟県長岡市の長岡工業高等専門学校に小学生の探検隊が潜入。小学生が先生から学び、体...
-
©MCN宮崎ケーブルテレビ
神宿る山をゆく ~狗留孫山・えびの市~
神や仏にまつわる山々が多数存在する神々のふるさと宮崎。番組では、毎回ひとつの山をめぐり、美しい風景とともに山にまつわ...
-
©テレビトクシマ
とくしまドローン紀行 そらたび Playback Soratabi+α:No.1
自然豊かな「徳島県」を空から眺めると、これまで気づかなかった新しい魅力が見えてきます。ドローン映像で徳島県内各地を旅...
-
©テレビトクシマ
夢遍路~ランダムハンターが挑む!四国88カ所完全歩き遍路~ 第12話『道草』[十夜ヶ橋~45番札所岩屋寺]
徳島で活躍する若手芸人「ランダムハンター」が1200kmの完全歩き遍路に挑戦!将来への不安や迷いを抱く彼らがお遍路に...
-
©テレビ松本ケーブルビジョン
グレイトメッセージ~郷土の礎を築いた人々~ 「書家 上條信山」
松本平の礎を築いた偉人の波乱万丈の生き方を振り返り、彼らの言葉に耳を傾ける。独自の取材と貴重な資料、関係者のインタビ...
-
©2018アイ・キャン
歴史と文化薫る城下町いわくに ~錦帯橋まつり~
山口県岩国市から、毎年4月29日に開催される岩国三大祭の一つ「錦帯橋まつり」を中心に、錦帯橋周辺の文化や歴史、観光な...
-
©2017長崎ケーブルメディア
NAGASAKI 古写真らいぶらり~ 聖寿山 崇福寺 後編
幕末・明治期に撮影された写真、およそ7000点を収集した国内最大級の古写真コレクションが長崎大学附属図書館に所蔵され...
-
©RBC
琉球列島 生命のシンフォニー やんばる奇跡の森の物語
世界自然遺産候補地であり、生物多様性の宝庫である沖縄本島北部の「やんばるの森」。ヤンバルクイナやノグチゲラをはじめ、...
-
©金沢ケーブル
なぜだか金澤 見つけて加賀・能登 なぜだか その17
金沢の地名は、兼六園のかたわらにある「金城霊沢」で野から掘った山芋についた砂金を洗った泉であるとの伝説が由来とされ、...
-
©2019長崎ケーブルメディア
NAGASAKI水中散歩 変化する大村湾
今回の水中散歩のテーマは久しぶりの長崎の里海大村湾。2015年の冬に観察した「クジメ」と「アイナメ」が今年はほとんど...
-
©2018高岡ケーブルネットワーク、射水ケーブルネットワーク
ローカル線への招待 万葉線
ケーブルテレビ × ファミリー劇場の共同シリーズ企画。地元に密着したケーブル局だからこそわかる、まだ誰も知らないロー...
-
©2019高知ケーブルテレビ
恋する高知 ~高知は釣り天国~
透明度抜群の美しい海に透き通るような清流。美しく豊かな自然に恵まれた高知県。この番組では自然、食、歴史に彩られた高知...
-
©2018アイ・キャン
第51回錦川水の祭典 錦帯橋花火大会
日本3名橋の1つ「錦帯橋」を舞台に行われる岩国の夏の風物詩「錦帯橋花火大会」。錦帯橋をバックに夜空を彩る6000発の...
-
©TOKAIケーブルネットワーク
田中律子の旅するSUP Season.2 長野県青木湖編②
日本サップヨガ協会理事長を務める田中律子さんが、SUPでクルージングしたり、ヨガをしたりと、いつもよりちょっとだけ時...
-
©2018 maruvishi.Ltd
きらめきの海空 TOKUSHIMA 4K AQUARIUM EDITION
一年に一度、ある夜のある時間にだけ、一斉に産卵をはじめるエダミドリイシ。45の海の生き物たちが出迎え、海陽町、すなわ...
-
©2018 ZTV Co.,Ltd.
新・郷土菜発見 御薗大根
地域で大切に守られ、育まれてきた野菜や果物、魚介類などにスポットをあてる番組。今回紹介する御薗大根は、漬物の伊勢たく...
FEATUREオススメ特集
-
©2016エルシーブイ株式会社/©2016佐久ケーブルテレビ株式会社/©2016iネット飯山
NAGANO綺麗 一挙放送
長野県内のケーブルテレビ局が制作する長野の「綺麗」をテーマにお届けする観光情報番組(全10回)。 諏訪湖、アルプス...
-
©ケーブルメディアワイワイ/©2018大垣ケーブルテレビ/画像提供:近畿日本鉄道
「ファミリー劇場/ヒストリーチャンネル × ケーブルテレビ」の日
歴史&エンターテインメント専門放送ヒストリーチャンネルと、同じ楽しみを共有するコミュニティへ向けた番組を制作するファ...
-
©ケーブルテレビ富山/©JCTA/©CBCテレビ
【特集】ケーブル4Kベストセレクション
開局から3周年をむかえたケーブル4K。これまで全国のまだ見ぬ風景や、知られざる文化を届けてきた。 その中でも「日本...
PROGRAMオススメ番組
-
©テレビトクシマ
とくしまドローン紀行 そらたび 木のまちの、おいしい息吹(神山町)
自然豊かな「徳島県」を空から眺めると、これまで気づかなかった新しい魅力が見えてきます。ドローン映像で徳島県内各地を旅...
-
©株式会社ニューメディア
山形こそ、クール。~#ymgt_cool 4K~ #9
世界はまだ山形のCOOLに気付いていない。山形の自然・伝統・暮らしの中から山形のCOOLを4K映像で紹介。全国でいち...
-
©スターキャット・ケーブルネットワーク
あいちの現代職人 ~洋菓子製造編~
「ものづくり愛知」に伝わる現代の若き職人とその技の素晴らしさを描くシリーズ番組。23歳以下の技術者がその技を競う「技...
-
©goolight
日台藝術交流之旅 ~芸術ガールの新たな挑戦~
女子美術大学と国立台湾芸術大学が、日台双方の温泉地の活性化に取り組むドキュメンタリー番組。国を越えた学生の視点により...
-
©2019長崎ケーブルメディア
かえる先生のいきもの交遊録 蝶の物語
春になると畑や林道でひらひらと飛び回るチョウたち。モンシロチョウやナミアゲハの他にも、よく似ているけど実は種類が違う...
-
©JCTA
けーぶるにっぽん Beauty of JAPAN Season.2 第8話「神々が集う山陰に魅せられて」
神々のふるさと・山陰。あまたの神話が残され、日本の原風景が広がる。中国地方最高峰の大山は、登山やスキーなど、多くの人...
-
©金沢ケーブル
いしかわの1300年を巡る
本州中央の日本海側に位置し、能登半島が海に突き出して南北に長い石川県。2018年は全国に名が知られる粟津温泉と金沢の...
-
©2017ミクスネットワーク
岡崎ふるさと巡 天下人 徳川家康 長篠・設楽原の戦い
長篠・設楽原の戦いは、長篠城をめぐり、織田信長・徳川家康連合軍と武田勝頼軍との間で行われた戦です。番組では、戦がどの...
-
©2019長崎ケーブルメディア
激撮!カメラ女子!! イコウ!ナガサキ
長崎市に現存する原爆遺構を多く撮った女子が勝利する原爆バラエティ番組。ncmで活躍中のMC高月晶子、MC大倉みなえ、...
-
©2018長崎ケーブルメディア
長崎くんち 紺屋町本踊
長崎で380年以上続く祭り「長崎くんち」。長崎市内の59カ町が踊町として参加しており、7年に1度の出番を各町心待ちに...
-
©2018伊万里ケーブルテレビジョン
ローカル線への招待 佐賀/長崎 松浦鉄道
長崎県佐世保市と佐賀県有田町の約94キロメートルを結ぶ松浦鉄道。始まりは明治時代で焼き物を輸送するため開設し、石炭、...
-
©ダンスチャンネル
踊り!彩り!祭nine.第二章 #6
足でリズムを奏でる「タップダンス」に挑戦!ダンス界に強烈な影響を及ぼしたブレイクダンスチームのメンバーでもあった群青...
-
©となみ衛星通信テレビ
となみ野の源流 おふくろの味 ~道の駅の手作り弁当~
富山県の南西部、となみ野には様々な歴史や伝統文化が残っている。このとなみ野で生きる人たちは、古くから郷土の恵みを授か...
-
©キャッチネットワーク
旅するカンジ ~其の三十六~
東海の魅力を伝える“なごみローカルガイド”!
季節の移り替わりとともに、なにげない場所が時折見せる美し... -
©TOKAIケーブルネットワーク
田中律子の旅するSUP ~南伊豆 伊浜編~
近年、日本各地で人気・知名度が高くなっているウォータースポーツ「SUP」。日本SUPヨガ協会理事を務める田中律子さん...
-
©TOKAIケーブルネットワーク
田中律子の旅するSUP ~南伊豆 波勝崎編~
近年、日本各地で人気・知名度が高くなっているウォータースポーツ「SUP」。日本SUPヨガ協会理事を務める田中律子さん...
-
©CCN
策伝大賞覇者競演落語会 鵜飼家みるく
毎年、岐阜市で開催されている全日本学生落語選手権。その第15回大会を記念し、2月16日に岐阜商工会議所会館で「策伝大...
-
ローカル線への招待 愛媛県~予讃線編~
香川県の高松から愛媛県の宇和島をむすぶJR四国予讃線。沈む夕日を見ることができる駅など個性的な駅が多い中、無人駅にス...
-
©秋田ケーブルテレビ
湯めぐり旅気分 打当温泉 マタギの湯
打当温泉「マタギの湯」は、秋田県北秋田市阿仁にある温泉旅館です。マタギ文化が息づくこの土地の魅力と、秘湯のかけ流し温...
-
©JDS
いいね!にっぽん 漬け物・香の物、地酒
「日本のいいね!を再発見」をテーマに全国のケーブルテレビ局が総力を結集!!“地元のことなら任せなさい!”とそれぞれの...
-
©ケーブルテレビ富山
新プライド~富山の仕事人~ 靴の中敷き職人 高浪友之(富山県義肢製作所)
創業71年の富山県義肢製作所。事故や病気などで身体に不自由さを感じている人たちに義肢や装具を製作する。靴の中敷き職人...
-
©2019 ZTV Co.,Ltd.
新・郷土菜発見 琵琶湖からすま蓮根
地域で大切に守られ、育まれてきた野菜や果物、魚介類などにスポットをあてる番組。滋賀県の琵琶湖の南東に位置する烏丸半島...
-
©2018長崎ケーブルメディア
時代をのせて 長崎くんち 出島町阿蘭陀船
長崎で380年以上続く祭り「長崎くんち」。今年出演する出島町は、江戸時代に唯一海外に開かれ貿易していた歴史にちなみ、...
-
©2019エルシーブイ
受け継がれし伝統の技 ~のこに己をこめる~
長野県茅野市玉川地区で明治時代から制作している伝統工芸品「信州鋸」。昭和30年ごろには鋸の三大産地の一つとして名をは...
-
©201903株式会社シー・ティー・ワイ
まぼろば~歴史の扉~ 北槎聞略から読み解く 大黒屋光太夫がみた世界~
今のまちの姿を見つめながら、先人の営みを知る番組です。テーマは「北槎聞略から読み解く大黒屋光太夫がみた世界」ロシア放...
-
©JDS
プロレスフェス2018 BEST OF SUPER LOCAL WRESTLING ~東北大会~
プロレスラーの武藤敬司が大会委員長を務める「プロレスフェス2018」。全国のご当地レスラーが参戦するプロレス無料イベ...
-
©its communications Inc.
モト冬樹のまちかど呑み散歩 松陰神社前
案内人のモト冬樹が、まち・人・お酒をテーマに、酒場をめぐり、出会った人々と楽しくトーク。今回は、下町情緒溢れる商店街...
-
©2018ひまわりネットワーク
時代を超えたクルマたち ド ディオン ブートン 1 3/4HP
愛知県長久手市のトヨタ博物館に所蔵されている数々の名車をご紹介します。車が誕生した背景や秘められたエピソードに
-
©2018釣りビジョン
十勝の冬満喫!~ウィンターレジャー&グルメに舌鼓~
北海道十勝地方は食糧自給率1,100%と言われ地産地消の美味しい食べ物やスウィーツの名店も多い。そして冬ならではのウ...
-
©金沢ケーブル
倶利伽羅山開山1300年
石川県津幡町にある倶利伽羅山は、インドの高僧が当時の都だった奈良の北東にある倶利伽羅山で安寧を願ったことが開山の起源...
-
©2019長崎ケーブルメディア
NAGASAKI水中散歩 マトウダイを観察
長崎の海や川に生きる様々な生き物たち。NAGASAKI水中散歩では、そんな水中の生き物たちの姿を水中観察家の中村拓朗...
-
©TOKAIケーブルネットワーク
歴史探訪~天守を想う地元旅 ~蒲原城跡編~
今回の歴史探訪は、東西交通の要衝として南北朝時代から戦国時代にかけ争奪が繰り広げられた古城「蒲原城」(静岡市清水区)...
-
©2018エルシーブイ株式会社
すわSPA!~温泉のススメ~ 八峯苑 鹿の湯篇
長野県諏訪地域の温泉紹介番組です。温泉の泉質や脱衣所の備品やアメニティなど、少しマニアックな情報をポップなタッチで紹...
-
©倉敷ケーブルテレビ
桃太郎が行く!吉備の国ニッポンイチ 13話
かつて「吉備国」と呼ばれた岡山県。日本一地味な県とも称されるが、実は全国に誇る日本一のモノがたくさんある。岡山県とい...
-
©TOKAIケーブルネットワーク
田中律子の旅するSUP ~本栖湖編①~
近年、日本各地で人気・知名度が高くなっているウォータースポーツ「SUP」。日本SUPヨガ協会理事を務める田中律子さん...
-
©MCN宮崎ケーブルテレビ
シェラカップは基本です! 日南市・蜂之巣オートキャンプ場(後編)
キャンプ大好き人間の濱田詩朗と戸波雄輔の男二人がキャンプの魅力をゆる~くお届けするプログラム。
今回は... -
©ちゅピCOMおのみち
ぶらり 尾道こみち ~丹花小路~
広島県尾道市は、年間600万人以上が訪れる観光地で、尾道ラーメンやサイクリング、映画のロケ地のとしての人気もさること...
-
TM & ©2019 Turner Japan
榊原郁恵の町のお嬢さん 長野県松本市
榊原郁恵が、町で輝く女性たち“町のお嬢さん”との出会いを求めながら、日本各地の町を散策します。赤ちゃんからおばあちゃ...
-
©JCTA
けーぶるにっぽん Beauty of JAPAN Season.2 第7話「地域のやさしさに魅せられて」
島根県出雲市野郷町。自然豊かな山里に嫁いだアメリカ合衆国アイオワ州出身の多久和ミッシェルさん。日本の美は、地域の人々...
-
©出雲ケーブルテレビジョン
ローカル線への招待 ~一畑電車(島根)~
島根県東部、宍道湖北岸を出雲市から松江市へと走る一畑電車。地元からは「BATADEN」の名で親しまれている。歴史は創...
-
©MCN宮崎ケーブルテレビ
神宿る山をゆく 冠岳・日向市
神や仏にまつわる山々が多数存在する神々のふるさと宮崎。番組では、毎回ひとつの山をめぐり、美しい風景とともに山にまつわ...
-
©金沢ケーブル
なぜだか金澤 見つけて加賀・能登 なぜだか その18
金沢の豊潤な文学土壌を表すのが「金沢の三文豪」の存在です。記念館や文学碑もつくられ、市民には今も身近な存在になってい...
-
©2018キャッチネットワーク
東海の肖像 開湯1300年 湯の山温泉
歴史が育んだ東海地方の芸術・文化・風習、産業をテーマにした地域密着型の映像ライブラリー番組です。テーマに関わる人々や...
-
©TOKAIケーブルネットワーク
田中律子の旅するSUP ~本栖湖編②~
近年、日本各地で人気・知名度が高くなっているウォータースポーツ「SUP」。日本SUPヨガ協会理事を務める田中律子さん...